Categories
C/Y Contax Lens NEX Planar

Planar T* 1,4/85 – 祭りの風景

Carl Zeiss 使いならば一度は手に入れてみたい、Contax Carl Zeiss Planar 1.4/85をご紹介します。店主の持ち玉は実測で605g。大口径ハイスピードレンズらしく、ガラスと金属の塊といった風情です。NEXと組み合わせると、このようなバランスになります:

DSC00539

余談ですが、C/Y Carl Zeiss レンズはどれも美しい外装で、最新のデジタルカメラと組み合わせても違和感なく収まる、と店主は勝手に思っております。。。モノ好きとしては見栄えも非常に重要。

お祭り見学にPlanar 1.4/85を携えて出かけた時の写真がこちら。あいにく当日は曇天だったので発色に見るべきところはありませんが、場の空気感が伝わると良いかな、と。

SONY DSC

NEX-5 + Contax Carl Zeiss Planar T* 1.4/85

SONY DSC

NEX-5 + Contax Carl Zeiss Planar T* 1.4/85

SONY DSC

NEX-5 + Contax Carl Zeiss Planar T* 1.4/85

SONY DSC

NEX-5 + Contax Carl Zeiss Planar T* 1.4/85

この銘レンズ、絞り解放でのフォーカシング(特に近距離)は至難の技ですが、それがまた面白さでもあり。Planarのボケ味を存分に堪能して頂ければと思います。

Categories
C/Y Contax Lens NEX Planar

Planar T* 1,7/50 – 看板

Palo Altoの街で見かけた看板たち

 

NEX-5 + Contax Carl Zeiss Planar T* 1.7/50  絞り解放

SONY DSC

NEX-5 + Contax Carl Zeiss Planar T* 1.7/50  絞り解放

Categories
C/Y Contax Lens NEX Planar

Planar T* 1,7/50 – カリフォルニアの空と壁

旅行のお供は軽くて扱いやすいレンズということで、Planar 1.7/50 を持ち出す事が多いです。

SONY DSC

NEX-5 + Contax Carl Zeiss Planar T* 1.7/50

店主の愛玉はAEJ(前期モデル)で、重さは実測187gしかありません。

このレンズ、標準レンズの帝王 Planar 1.4/50 の陰に隠れて知名度が低いのですが、実に使いやすい。Planar族の一員らしく、アウトフォーカスに向かって溶けてゆくボケが秀逸です。

SONY DSC

NEX-5 + Contax Carl Zeiss Planar T* 1.7/50

難点は最短撮影距離が0.6mなので小物撮影に向かないのと、作りが少しだけ安っぽいところ、くらいです。ガンガン使えるお散歩レンズとして、もし機会があれば考慮してみて下さいませ。